独身者の介護 遠距離介護 長女 遠距離介護 次女

遠距離介護をしていたら独身のままアラフォーになってしまったそんな時には

遠距離介護をしていたら独身のままアラフォーになってしまったら

 

介護をしていたらいつのまにか独身のままアラフォーになってしまった。

実は、そう珍しいことではなくて、40代から50代にかけて独身で親の介護をしている方の割合は徐々に多くなってきています。

団塊世代の介護率が徐々に高くなり、その子世代が今40代から50代。

世は晩婚化です。

40代から50代でも独身の方とても多く、そのため独身でも介護をしなくてはいけないことが増えています。

 

介護など関係なく独身生活を楽しんでいたとしても、急に介護が始まり自分の人生が予定と違ってくるということはよくあることです。

 

介護が始まると

自分自身の時間がなくなり、自分自身の今後を考える余裕がなくなってきます。

独身の場合、介護と仕事・恋愛・結婚・自分自身の老後なども重なってきます。

若くして介護が始まり、いつのまにか時がたってアラフォーになってしまった!しかも独身のまま!

 

そんなあなたに考えられる今後とその対処法をお伝えします

 

独身で介護をすると陥りやすいこと

 

介護と仕事の両立

 

四十代に限らず、独身で親の介護をする場合、ほとんどは仕事と両立することになります。

会社にいると親を扶養することができたり、

親の金銭負担を自身の収入でまかなうことができたり

会社にある福利厚生が利用できたりとメリットもあります。

 

また時短勤務、フレックスタイム制、リモートワークなどの普及で遠距離介護がしやすい状況も作られつつあります。

その一方、福利厚生を利用させない・退職を要求されるといったトラブルなども見られるようです。

時短勤務やリモートワークも全ての方が出来るとは限らないので、

仕事と介護の両立は、仕事 に対する責任が重くなってくる時期に重なる、40代の方にとっては大きな負担となります。

 

介護離職と再就職

40代の女性によく見られるのは、正社員からパートやアルバイトに職を変えるケースです。

40代の親世代の年金を見込んで、  親の介護を優先して、時間に融通の利きやすいパートやアルバイトにうつる人が多くいます。

ですがこれがうまくいくのは親が生きている間だけ。

 

親が亡くなった後一人残った子供が困窮することも多くあります

40代以降になると離職した場合正社員への転職・ 再就職は難しくなってきます。 

 

特に新卒で入社した会社を辞めた場合、再就職したとしても以前と同じような収入を得ることは難しいです。

 

職業訓練校やハロートレーニングなどを利用することもできますが、あくまで仕事をすることが 前提なので介護期間が長くなった場合離職をすると不利になる場合が多いです

 

介護はとにかくお金がいります。介護度が高くなればなるほどお金が必要になります。

親の介護の費用をまかなうという理由だけでなく、自分自身の介護の備えのため 、

収入の手段を絶たない。つまり仕事を辞めないということが経験上とても大切だと思っています。

 

親世代二人とも要介護状態で、介護できる子供が独身で一人っ子でも

両親共働きで、30年以上公務員であったりした場合、介護の金銭的負担 のほとんど自分たちの年金で賄うことが出来ます。

 

これから年金の支給額も減ってくるので一概には言 いませんが

長く職業経験があり、健康保険共済年金などの加入期間が長い場合、金銭的な介護負担は親の年金だけで賄えます。

 

これは子世帯にもいえることで

できることなら正社員でいること、長く保険に加入しておくことが大切です。

働くことが老後のあなたを守ることにもなります。

働きすぎて健康を害する事は避けたいですが、働くことをやめないということを念頭において、親の介護をすることが大切です。

 

恋愛結婚出産のリミット 

独身で親の介護をしていると、自分自身の恋愛や結婚を後回しにされる方がいます。

 

できることなら恋愛は、後回しにしないで前倒しにするくらいが丁度いいと思っています。

 

介護をしていると恋愛どころか休みを取ることすら難しくなります。

パートナーがいる方は、今後どうしていくかお互いに話し合うこと。

 パートナーが居ない方はパートナー探しもできるなら時間を作って探してみましょう。

 

私の実家のご近所に60代で結婚したかたがいます

ずっと看護師をしながら、30年以上仕事をし、六十歳で定年したタイミングでパートナーと結婚されたんです。

 

出産のリミットを考えないのであれば、結婚はいくつになってもできます。

親亡き後ひとりぼっちを避けるためにパートナーを作る。

結婚しないとしても、助け励ましあるような友人が何人かいると、あなたの支えになってくれると思います。

 

男性の場合、未婚でいることで 寿命が短くなるそうです。

逆に女性の場合、未婚・既婚に関わらず一人の方が寿命が長くなるそうです。

 

50代以降に結婚すると、結婚期間も短くなると思うので、お互い寿命が延びてひょっとしたらいいかもしれません 。

 

 

 

 

考えて欲しい親亡き後の自分自身の生活のこと

 

アラフォーで独身、親の介護をしている方に考えて欲しいことは自分自身の老後のことです。

親がいる間はいいのけれど、親がなくなり収入が途絶えた場合、困窮して生活保護になるパターンが多々あります。

 

たとえ生活保護であっても、生活はある程度できるし、恋愛も結婚もできないことはないですが、

同居人が分かった場合生活保護を急に打ち切られたりして生活に困ることもあります。

 

できることなら、

社会保障制度に依存せずに自分自身で収入を得て自分の面倒を見るという意識は常に持っているのが良いと思います。

 

親が亡くなった後、遠距離介護の場合は、家じまいをしたり・墓じまいをしたり何かとお金がかかります。それも高額!

 

自治体にお任せして全部やってもらうっていうこともできます。

実際、親亡き後の家じまい・墓じまい費用を捻出することができず自治体へ依頼するパターンは年々増加しています。

 

できないことはできないとはっきり伝えて自分自身の手持ちのお金を減らさないという意識も持っていた方がいいですね

 

こんなはずじゃなかった!を減らすためにできること

 

40代に限りませんが、独身 ・単身者の世帯はどんどん増えて来ています 。

独身の方もきっとこんなはずじゃなかったのにって・・・という思いを持っている方もいるのではないでしょうか。

 

元気なうちは一人もいいですが、ちょっとしたことで自分自身に介護が必要になった時、

少しでも多くの人と繋がっていることがリスク回避につながります。

 

ほんの少し挨拶をするだけ

毎日同じ店で買い物をする時にすれ違うだけ

趣味の集まり

仕事上の付き合い

 

薄い関係でもいいので、たくさん繋がって みまもりの目を増やすのは

高齢になったあなたを助けてくれる人の縁を増やすということ。

 

両親の介護をしてきたあなたは自分自身のこともきっと面倒を見ることができるはず。

必要以上に心配することなく今出来る事をコツコツとしておくことが

自分の金を安心して過ごせることに繋がると思います 

 

-独身者の介護, 遠距離介護 長女, 遠距離介護 次女